◇2022年度第01回北海道研究会発表者募集

【2022年度第01回北海道研究会の予告】
2022年度第01回北海道研究会を以下の要領で開催する予定です。多数のご参加をお待ちしております。なお、新型コロナウィルスの影響により、この研究会はオンラインでの開催を予定しております。

  • 開催日 2022年7月9日(土)
  • オンラインでの開催

【研究発表者募集】

  • 第01回北海道研究会での発表者を募集致します。発表を希望される方は、氏名、住所・連絡先(メールアドレス)、所属、発表タイトル、発表要旨(800字程度)を支部事務局までお知らせください。支部役員会で選考し、採否を決定致します。なお、支部事務局のメールアドレスについては右のプロフィール欄に記載しております。応募に際し、ご不明な点等ございましたら、支部事務局までお問合せください。
  • 発表時間は1人につき45分(発表30分、質疑応答15分)を予定
    • 募集内容
      • 研究発表 若干名
    • 応募締切 2022年6月10日(金)

◇2021年度北海道・東北支部第6回比較文学研究会の発表資料につきまして

※27日、溝渕さんの資料を変更しております。

2022年3月27日(日)に開催されます、北海道・東北支部第6回比較文学研究会に関してですが、Googleフォームから参加をお申しみの方には、Zoom接続URL・接続パスワード・資料ダウンロード用Dropbox(下記)のパスワード、以上3点をメールにてお送りしています。ご確認ください。メールが届いていない・資料が開けないなど何か不都合がありましたら、東北支部事務局(masato.nihei.d6☆tohoku.ac.jp ※☆を@に変えてください)まで個別にご連絡願います。

なお、当日会場に来場の方には印刷した資料を配布する予定です。数に限りがございますので、来場予定の方は、こちらも東北支部事務局までご一報ください。

参加申し込みにつきましても、前日まで受け付けておりますので、ご興味ある方は今からでもお申し込みいただけます。

発表資料については、以下のリンクより閲覧およびダウンロードが可能です。お送りしましたパスワードをお使いください。

※なお、ソロモン・ジョシュア・リー氏はスライド発表を予定しているため、こちらに資料は掲載しておりません。

www.dropbox.com

 

 

 

◇2021年度北海道・東北支部第6回比較文学研究会プログラム

  • 日時 2022年3月27日(日)12:30開会(ミーティング入室は12:15より)
  • 開催方法および参加方法について
    • 会場と、オンライン会議用ソフト「Zoom」を使用したオンラインでの開催を併用する形式で行います。会場、オンラインいずれの参加でも、全ての発表を聞くことができます(プログラム中の「会場での発表」「オンラインでの発表」とは、発表者が用いる方式のことを指しています)

f:id:jcla_do:20220224160810j:plain

〈開会の辞〉  梶谷 崇(北海道支部長、北海道科学大学

■研究発表 12:35-13:20
谷川俊太郎の英訳併録詩集―『メランコリーの川下り』と『minimal』をめぐって―
中村 三春(北海道大学司会 井上 貴翔(北海道医療大学※オンラインでの発表

■特集 北方体験とその表象―シベリア・サハリン・満州― 13:20-16:35
司会 中村 唯史(京都大学
コメンテーター 天野 尚樹(ゲスト 山形大学

村上春樹ねじまき鳥クロニクル』における満州・シベリア
大野 建(北海道大学大学院)※会場での発表

マイナー文学者高木恭造が表象する満洲―エコクリティシズムの観点から―
SOLOMON JOSHUA LEE(弘前大学※オンラインでの発表

<休憩> 14:15-14:25

ドゥシェグープカの記憶——長谷川四郎『シベリヤ物語』と戦後日本
村田 裕和(北海道教育大学旭川校※会場での発表

日本新聞』とロシア・ソビエト文学―シベリア抑留者の文学空間―
溝渕 園子(広島大学※オンラインでの発表

コメント+ディスカッション

〈閉会の辞〉   森田 直子(東北支部長、東北大学

■北海道支部総会 16:45〜

→発表要旨は「続きを読む」をクリック

続きを読む